井戸堀りポンプ選び、安ければいいって本当に大丈夫?
- sy01ta1rad
- 6月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは!御井戸jbです。
今回は「井戸堀りポンプの選び方」についてお話します。 井戸を検討している方からよくいただく質問のひとつが、 「ポンプって安いのと高いの、何が違うんですか?」というもの。
結論から言えば、安いポンプ=コストパフォーマンスが良いとは限りません。
■ 中華製の安価ポンプの実態(価格:1〜3万円程度)
最近、インターネットで簡単に手に入る海外製のポンプ、特に中国製のものは、 見た目は立派でも実際に使用してみると、以下のような問題が多発しています:
水圧が弱く、ホースの先から「チョロチョロ」としか水が出ない
ポンプ本体の作動音が大きくうるさい
数週間〜数ヶ月で動かなくなる(初期不良が多い)
保証や修理の対応がない
井戸水は生活や農作業など、毎日使う「大切な資源」。 その供給源となるポンプがすぐ壊れてしまっては意味がありません。
■ 当社が日本製ポンプを採用している理由
御井戸jbでは、**日本製の信頼できるポンプメーカー(例:テラル、川本ポンプなど)**の製品を使用しています。
その理由はシンプル。
水圧が安定していて強い(蛇口からしっかり出る!)
壊れにくく、長期間安心して使える
万が一の故障時も修理対応・部品交換がスムーズ
価格は中華製に比べるとやや高めですが、 **「安心」「性能」「長寿命」**の3つを兼ね備えており、 長期的に見るとコストパフォーマンスは圧倒的に高いです。
■ 井戸ポンプ選びで失敗しないために
井戸は掘って終わりではなく、 「長く快適に使い続けられる」ことが最も大切です。
・見た目や値段だけで判断しない ・信頼できる業者に相談する ・アフターサポートがあるか確認する
当社では、現場に合わせた最適なポンプのご提案と設置を行っております。 「井戸水が出るのに、ポンプがダメで使えない」なんて事態を防ぐためにも、 ぜひご相談ください!
【まとめ】
中華製の安価ポンプは初期不良・故障が多く、水圧も弱い
日本製ポンプは信頼性が高く、快適な水使用が可能
井戸を長く安心して使うには、ポンプ選びがとても重要
気になる方はお気軽にお問い合わせを♪
▶お問い合わせはこちら:[info@oido-jb.com] ▶インスタ/TikTokで事例動画も発信中!




コメント